EIKOUKAI NOW!! えいこうかいの最新イベント&活動報告

社会福祉法人永耕会は、神奈川県小田原市を拠点に知的障害を持つ方の支援を行っています。

日は、保護者会の日でしたが、皆さまのご協力の元、

活動参観・美化清掃・懇親会とたくさんの行事を行いました。

午前中には、普段の活動の様子を見て頂く活動参観。

 

 

 

 

 

 

普段とは違うお仕事をしてる姿を見られると、

利用者さんも少し緊張気味ですかね。

 

 

 

 

 

 

別の作業場の様子を覗くと、「これは、どうするの?」

一緒に体験してくれる保護者もいました。ここの作業場では、

缶を回収して、キレイにして、潰してとエコ活動に取り組んでいます。

お互いに楽しまれているよい雰囲気でした。

その他の活動場も普段とは違う緊張感を楽しまれているようでした。

 

昼食を食べ終えると、午後からは美化清掃。

利用者さん・保護者・職員で力を合わせて施設内の草むしりです。

 

 

 

 

 

 

五月の心地よい環境の中、皆で雑談をしながら取り組みましたよ。

キレイになった園内がまた住みやすくなりました。

 

 

 

 

 

 

その後は、和やかな雰囲気の中の懇親会。

皆でざっくばらんな会話を楽しみました。

午前中から午後まで、保護者にたくさんのご協力をいただき、

本当に助かりました。利用者さんにとっても有意義な時間になった事と

思います。今後も皆さまと力を合わせ、よりよい永耕園を

作っていきたいと思います。

本日はお疲れ様でした!!


永耕園の利用者さんがご希望により、5/1より園芸作業を始めました。

これは、お仕事ではなく、趣味として始めたのです。

本人の了承を得たのでご紹介させてください。

夏野菜(トマト・キュウリ)とちょっと変わった、アップルミントの3種類に挑戦しています。

1日の日課の中に「水遣り」を取り入れて、

充実した1日を過ごしていただけるように取り組めたらいいですね。

無事に立派な野菜が出来上がるのが、本当に楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


実は昨年の12月より万葉の湯・小田原お堀端店さんにて

永耕園機織りグループ作品を販売しています。

利用者さんが毎日一生懸命に取り組んだ作品。

現在はふきすぽ、ふきん、ヘアゴム、アクセサリー、大判てぬぐいの

5種類を販売しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永耕園の機織りグループの紹介や「機織り通信」もありますので、

お時間がある時には…、

万葉の湯にお越し頂いたついででも構いません。

ぜひ、お立ち寄りください。

アンケートにも御協力頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 


Login