コロナ禍で迎えた今年のクリスマス。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
永耕会では、外に遊びに行く事は控え、寮内で楽しく過ごしましたよ。
寮活動は18日に実施。各寮で一足早いクリスマス会を開催。
ケンタッキーを食べたり、ピザを食べたり、美味しいケーキを食べて、


手作りシチューも美味しそうですね。


サンタさんとの楽しいひと時も過ごしました♪



皆それぞれ、素敵なプレゼントがもらえてよかったですね。
25日には改めてレク係よりクリスマス会を開催しました。
以前でしたら、みんなが食堂に集まって会を盛り上げましたが、
コロナ禍なので、各寮時間をずらして集まって楽しみましたよ。


サンタさんから音楽のプレゼント。一緒に歌って楽しいひと時を過ごしました。
もちろんレク係からもプレゼントを手渡していますよ。

コロナ禍のクリスマスも考えれば、楽しい時間が過ごせますね。
これからも楽しい時間を過ごせるように皆で知恵出し合って
イベントを盛り上げていきましょう!
例年通りなら20日に永耕祭を開催している筈でした。
残念ながらコロナウィルス感染防止対策のため中止となってしまいましたが…。
ただ毎年コロナウィルスに負けてばかりではいられません。
今回は建物の中、利用者さんと支援員だけではありますが、
バザーやゲーム大会、いつも食べている昼食やお菓子を用意して、
「ミニ永耕祭」を開催しましたよ。
ゲーム大会はボールを投げてのミニバスケ!?です。
永耕園のキャラクター「えいちゃん」「こうちゃん」も参戦です。



コロナ禍なので、大人数集まって遊ぶことはできませんでしたが、
各寮交代制で行うことで密を避けたイベントを行いましたよ。
別室では各作業場の紹介パネルや作った作品の販売が行われました。



たくさんの作品が並び、目移りしてしまいます。
どれを買おうか悩んでしまいますね。
昼食には定番のドライカレー。おやつにはミスタードーナツ。
でもこれが「永耕祭」という雰囲気。利用者さんもとても喜ばれていました。


デイセンター永耕では、みんなで外で昼食会を行いました。
美味しい食事が、外で食べたらもっともっとおいしくなりました。
天気も良く、楽しい時間を過ごす事ができました。



利用者さんの笑顔を見ると、支援員も開催してよかったという気分になります。
来年こそ、第40回永耕祭が開催出来ますように!
コロナ収束願って!
楽しい一日お疲れ様でした。
毎年梅まつりの開催期間に行われる地域最大のイベント
五郎十郎市が今年も開催されました。

15日~16日に下曽我駅横の梅の里センターの駐車場を使って、
下曽我商工振興会の方々が中心となって行われるお祭りです。
永耕会からも永耕園とディセンターが15日に出店させてもらいました。

永耕園からは、機織りグループ、フラワーズ、すみれグループの作品を
販売しました。この時期の下曽我は本当に賑わいますね。
来場してくれたお客様に本当に感謝です。
いつもありがとうございます。
もちろん、永耕園の利用者さんも応援に駆けつけました。
たくさん立ち並ぶお店に何を買おうかと皆さん悩んでいましたよ。

下曽我の梅林もとてもキレイに咲いていますよ。
今の時期が見頃ですね。

まさにお花見、露店で買う食べ物も美味しくなりますよね。

散歩もとても気持ちよかったですね!
下曽我は本当にいい所です。
今が梅の見頃になりますよ。もしよろしければ下曽我に遊びにきてください。
12月7日(土)川東タウンセンターマロニエにて
第38回県西地区障がい者文化事業が行われました。
文化事業では県西地区にある障がい者施設に通う利用者さんが
製作した作品の展示や販売。
パフォーマンスのステージ発表などがにぎやかに行われ
一般の方など様々な方達が来られ、各事業所の出し物もあり、
一緒に歌ったり踊ったりと会場が一体感につつまれていました。
永耕会からも自慢の機織り製品や陶芸作品が並べられており、
お店での販売も行われましたよ。

美味しい食事も午前中で完売に近付く勢い。
今年からスタンプラリーも行われ、楽しい一時を過ごしましたよ。
これらの文化事業は毎年この時期に行われます。
もし、興味のある方は来年度も行われますので、
ぜひお立ち寄りください。みんなでお待ちしています♪
先日ですが、永耕会の近隣の上府中公園にて
「ホロホロ朝市」に参加、出店してきました。
「ホロホロ朝市」とは小田原の障がい者施設地域作業所の
手作り作品と、一般公募による手作り作品の出展・販売を通して、
地域の皆様や出展者同士の情報交換・交流を深めることを
目標としている企画です。
当日は、天気もよくて過ごしやすい陽気でしたので、
たくさんの出店と大勢のお客さんで大いに賑わっていました。
グループホームの皆さんも遊びにきましたよ。


出店内容ですが、永耕園の作業グループ
「機織り」と「フラワーズ」「すみれ」からの作品を販売しました。
おかげ様で売り上げは好調だったようです。
ご購入して下さったお客様、ありがとうございました!
もし、今後も作品が気になるという方がいましたら、
機織り作品のブログページをご覧下さい。
ディセンター永耕「ラボ」ショップでも販売しています。
今後も永耕会の作品をよろしくお願い致します。
10月26日(土) 第39回永耕祭が開催されました。
この日は前日の雨の影響もあり、当初予定していた
外の芝生での開催は今年も見送られましたが、
当日は晴天に恵まれたので玄関前のスペースを使っての出店は大盛況!
利用者さんは常に美味しそうな食事を片手に祭りを散策してました。

ステージの発表は園内で行われましたよ。
少しではありますが、ご報告させてもらいます。



いつもステージに来て頂ける地域の皆様、ありがとうございます!

こちらは光海学園のフォトスポットです。
毎年出来栄えが素晴らしいですね。

永耕園のゆるキャラ、
「えいちゃん」「こうちゃん」も大活躍です♪

デイセンター永耕も盛り上がりました。
パンや陶芸の販売は大盛況!!
お買い求めくださいました皆様ありがとうございます。
利用者さんも歌の発表を行ったりお買い物をしたりとイベントを楽しまれました。







保護者の皆様もお疲れ様でした。
今年の永耕祭報告は以上となります。
皆様楽しんでいただけたでしょうか?
ご来場してくださった皆様、お店の販売をしてくださった
地域の方々や保護者、ボランティアの皆様、
本当にありがとうございました!
来年こそ外で開催出来る事を楽しみにしましょう♪

いよいよ 永耕祭まであと三日!準備もラストスパートです。
前回お伝え出来なかった最新情報をここでまたお伝えします。
まずは、再度日程をお伝えします。
10月26日10:30~14:30(土)ですよ。
お間違いのないようにお願い致します。
今回の出店情報です。
ディセンター永耕では、
焼き鳥やうどん、パン工房JOY、陶芸作品、野菜
よろずやなど利用者さんのお店がたくさん出店しますよ。
その他もPiacereさんや曽我ガーデンさんの手作り製品。
八百屋コウタさんのフレッシュジュース、豊邑会さんの納豆。
ダ・フィオリオさんの肉料理など、気になるお店がたくさんですね。

永耕園での出店は…、
梅富久さんのお寿司、ふくらんさんのスイーツ、らーめん心瀧さん、
モフスパエリアのスペイン料理、ミスタードーナツさん
いちばんさんの富士宮やきそばとチキン串、
クーチェさんのペルシャ料理、下曽我商工会さん、
にばんさんのタピオカドリンク、チャーリーケアさんの福祉用品の展示
たくさんのお店が並ぶので、ぜひ、お立ち寄りください。
ステージ上でもたくさんのイベントが行われますよ。
空手演舞や寿獅子舞、お囃子に幼稚園児の歌の発表。
えっさほい踊りなど毎年大盛り上がりです。
お待ちしています!

あ、私たちも皆さんも心配していると思うのですが
台風21号が迫っています。本州からはずれているのですが、
雨の影響も充分考えられます。中止にしない方向ですが、
当日は楽しいお祭りが開催出来るようみんなで準備を頑張ります!
10月も半ばに差し掛かり、先日の台風では、各地域に甚大な被害を
もたらしました。今回の台風で被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
台風のすぐあとではございますが、下曽我地区では体育の日にちなんで
地域団体が協力し一体となって行う体育祭(健民祭)が開催されて
永耕園の利用者さんも参加をしてきました。
下曽我ではこのようなイベントが定期的に行われ、
地域のみんなで参加することで絆を深めています。
地域一丸となって行事を行う事はとても大事なことでは
ないかと思いますね。
この日は台風直後ではありますが、天気が持ち直し、
なんとか運動会を開催することができました。
利用者の皆さんは、玉割りや応援にとても一生懸命。
楽しい時間を過ごす事が出来ましたね。


こういうイベントに参加すると懐かしい顔に会うことが
出来るのも楽しみの一つですね。
これからも地域の方々と親睦を深めるためにも、たくさんのイベントに
参加して協力をしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
10月半ばを過ぎ、永耕祭まであと10日を切りました。
利用者さんも支援員も準備に大忙しです。
永耕園からは、各活動グループ
機織り(織物)、グリーンズ(あげポテ)、すみれ(雑巾)
フラワーズ(ドライフラワー作品)、たんぽぽ(缶)
たくさんの手作り作品を販売しますよ。


(ちなみに写真は開催前の昨年の様子です。)
光海学園は、ゲームコーナーやフォトスポットを準備しています。
ここで写真を撮るとインスタ映え間違いなしかもしれませんね!?

保護者会からも、タオルやアクリルたわしを販売します。
玩具もあるかもしれませんよ。
積善会看護学校も健康診断やポップコーンの販売をします。
せっかくなので体調チェックしてみてはいかがでしょうか?
日程は 10月26日(土)10:30~14:30です。
みなさん遊びに来て下さいね!
とにかく晴れてほしいです!!
今年の永耕祭の連絡が遅くなってしまい申し訳ありません。
第39回永耕祭の季節が近づいてきたので、
実行委員長の平尾より、第39回永耕祭の日程と出店状況など
最新情報とコメントが届きましたのでご報告させてもらいます。

去年、一昨年と悪天候の中での開催になりましたが、
今年度こそは青空の下での開催を願っています。
さて、今年の永耕祭ですが昨年も参加してくれた団体に加えて
新たに新規の出店団体に依頼し幅広いジャンルの店舗を揃えて
皆様をお待ちしています。また、ステージ上で披露される
パフォーマンスも地域の団体を中心に満足していただける
内容を用意しています。また、大好評の抽選も当日開催致します。
抽選券をお持ちでない方も喫茶コーナーにて1枚100円で購入可能
ですので、豪華賞品を目指して下さい。
当日ですが、駐車場に限りがございますので、出来るだけ交通機関の
ご利用をお願いします。
日時:10月26日(土)AM10:30~PM14:30
会場:晴れ 緑の広場 活動棟 ディセンター前
雨天 永耕園建物内 ディセンター前
となります。

当日は本当に晴れることを祈るばかりです。
今年こそ芝生のステージでたくさん盛り上げる企画を実施したいと思います!
また情報が入り次第このブログにてご報告します。