EIKOUKAI NOW!! えいこうかいの最新イベント&活動報告

社会福祉法人永耕会は、神奈川県小田原市を拠点に知的障害を持つ方の支援を行っています。

2月21日(火)にデイセンター永耕の陶芸グループと外園芸グループが

合同でグループレクリエーションとして新江の島水族館へ

お出かけしてまいりました。

皆さん、珍しい魚やイルカのショーに興味深々!!!

タッチプールではナマコやヒトデにも触ったんですって!?

昼食ではファミリーレストランでお食事を楽しみ

大満足なレクリエーションになりました。


下曽我は毎年2月になると多くの人で賑わいます。

それは、梅林がキレイに咲いていてとても見頃の時期で散歩にはもってこいなのです。

2月11日は流鏑馬というイベントも行われ、利用者さんも楽しむことが出来ましたよ。

 

 

 

 

 

 

とてもいい天気で、迫力も満点!

馬が遠くから走ってきて矢を射る姿にとても感動しました。

そのあとに、梅林もお散歩しましたよ。

 

 

 

 

 

 

今がとても見頃です。ぜひ、下曽我に足を運んでみてください。


2月10日(金)にデイセンター永耕のパン工房ジョイが

グループレクリエーションとして

鈴廣へ揚げかまぼこ作りを体験してまいりました!

お好みの食材を選んで、一緒に練りこんで

成形して揚げてもらいます。

皆さん、パン工房で慣らした腕前で上手に形を作ることが出来ました。

揚げてもらったかまぼこはその場で試食!

アツアツの揚げかまはとっても美味しかったそうですよ。

その後、昼食には小田原の有名店「だるま」でお食事。

充実した楽しいレクリエーションになりました。

他の作業グループも2月にレクリエーションを予定しております。

報告にご期待下さい!!!

 


昨年の7月に起きた津久井やまゆり園での事件、今でも忘れられない痛ましい事件です。

昨年の10月にも研修会を行いましたが、今回は小田原警察署の署員の方をお招きして、

法人の防犯研修会を行いました。

 

 

 

 

 

 

警察署員からの研修として、ここ最近の事件の傾向などの講習をしてもらい、

サスマタによる実践体験をしました。

 

 

 

 

 

 

もちろん、サスマタを触る、使うなどは体験したことがなく、色々と勉強させていただきました。

もちろん、こういうものを使わず、利用者さん、保護者、支援員、近隣にお住まいの方々と楽しく仲良く過ごすことがなによりです。

ただ、世の中何が起こるかわかりません。

万が一に備え、様々なことを体験し、経験しておくことが、みんなの命を守る第一歩となることと思います。


Login