光海学園の子供たちも夏休みに入って約1週間が経ち、
その中で、夏恒例の光海学園主催の納涼祭が行なわれました。
光海学園を卒業した子供たちもこの日は成長した姿を見せにきてくれる
ちょっとした同窓会にもなります。とても嬉しいイベントです。
いつもの納涼祭なら外の芝生にて櫓を準備して盆踊りを楽しむ
夏らしいイベント満載で行なわれるのですが、今回は台風接近のため
施設内で出店を出したり、カラオケ大会、子供たちの出し物などの
イベントを楽しみましたよ。

幸せは~歩いてこない~。
だから歩いていくんだよ~♪

輪ゴム銃で好きなパンをゲット!?
頑張ってくださいね。
光海学園の子供たちは「バブリーダンス」や乃木坂のダンスを
披露してくれました。とても上手で笑いもバッチリでした。


外で出来ないのが本当にガッカリです。
来年こそは晴れてくれることを祈りつつ、
また楽しいイベントを行ないましょう!!
7月7日、こゆるぎ幼稚園さんのバザーにて
パンの販売を行ってまいりました。
かわいい園生さんが楽しそうにパンを選んで
買って行ってくれました。
お蔭様でたくさんの方にパンを買って頂き
感謝申し上げます。
こゆるぎ幼稚園さんとは、
これからもお互い交流を深めて
良い関係を作っていきたいと思っております。
こゆるぎ幼稚園さん、このたびはありがとうございました。



永耕園作業グループ「すみれ」がレクリェーションとして
ボランティアさんをご招待。
「ひびき」さんという踊りが上手なボランティアさんが
来園してくれました。炭坑節やズンドコ節、小田原小唄など、
利用者さんにとって馴染み深い曲が流れるとボランティアさん
と一緒に輪を作り、とても楽しく踊ることが出来ましたよ。

踊りのあとは、もぐもぐタイムを満喫♪
お互いに楽しい時間を過ごす事ができました。


今年の7月光海学園主催の納涼祭に向けて、また楽しみが増えましたね。
盆踊りを楽しみつつ、また遊びにきてください!
ボランティア活動ありがとうございました。
デイセンター永耕では6月に各作業グループごとで
レクリエーション外出を行っております。
どのグループも趣向を凝らして
楽しいレクリエーションを実施しております。
今回は外園芸グループと、トマトグループの
レクリエーションをご紹介します。
外園芸グループは厚木防災センターに見学に行ってまいりました。
消火器を使った消火体験など、さまざまな防災体験を行ったそうです。
日頃の備えが大切ですよね。
トマトグループは茅ヶ崎にある日帰り入浴施設「竜泉寺の湯」にて
のんびりとお風呂を楽しんでまいりました。
どちらの企画も、
参加された利用者さんはとても楽しまれていたそうです。
デイセンター永耕では、これからも利用者さんが楽しめる
レクリエーションを企画してまいります。




永耕園では、利用者さん一人一人から希望を聞き
数名の小グループで旅行を楽しむ「永耕園旅行」があります。
利用者さんも引率する職員も、
毎回楽しみな今年度の旅行が6月半ばより始まりました!!
まず先陣を切って行われた旅行は
「花菜ガーデンで紫陽花を楽しもう」です!

旅行は季節感を味わうことがとても大事ですよね。
この日は旅行日和!快晴の天気。

梅雨の天気は利用者さんの元気パワーで何処かへ飛んでいきました♪
そして、二番目の報告は、
「八景島を満喫しよう」です。
ここは遊園地や水族館が楽しめるスポットですね。


たくさんのお魚を見て、
アトラクションに乗りまっくった一日は楽しかったですか?
今年の旅行は、まだまだ始まったばかりです。
楽しい思い出をこれからも報告します!!
つい先日行なわれた寮活動。
1寮は、観光バスを借りて、わんぱくらんどにお出掛けしました。
せっかくのお出掛け。
保護者にもお声掛けして一緒の時間を楽しみましたよ。

みんなの笑顔が溢れていますね。



公園でみんなと美味しいお弁当を食して、遊具を満喫する1日は
とても有意義な時間でした。
また、みんなで楽しく過ごしましょう!!