EIKOUKAI NOW!! えいこうかいの最新イベント&活動報告

社会福祉法人永耕会は、神奈川県小田原市を拠点に知的障害を持つ方の支援を行っています。

11月1日から開催されます「ART SANPO」

湯河原と真鶴を中心に自宅や店舗を開放して

個人作家の芸術作品を展示するこの企画。

今年もデイセンター永耕の陶芸作品を

展示して頂けることになりました。

作品が展示されておりますのは

湯河原駅から徒歩5分のところにあります

コミュニティーカフェ西田方。

とってもオシャレなカフェです。

利用者さんの作品が多くの方に見てもらえることはとても嬉しいです!

ART SANPOは11月いっぱい開催されています。

お時間がございましたら、お出かけしてみてはいかがでしょうか?


10月27日 第38回永耕祭が開催されました。

この日は前日と朝の雨の影響もあり、当初予定していた

外の芝生での開催は今年も見送られ、施設内で行われました。

本当に残念です。でも、そんな気持ちとは裏腹に

午前の早い時間から天気もよくなり始め、

玄関前のお店、施設内、とても大賑わいとなりましたよ。

作業場グリーンズから販売した「あげぽて」

たんぽぽの缶販売、機織り作品の販売と体験会。

フラワーズの作品も売れ行き好調でした。

 

 

 

 

 

 

とても美味しそう♪

 

 

 

 

 

上手にできましたか!?

ミスタードーナツのお店や梅富久のお店の前もすごい行列でした。

 

 

 

 

 

とても美味しそうで目移りしちゃいますね。

出店したお店の皆様、ありがとうございました。

ステージ場でも、カラオケ大会や寿獅子舞や盆踊り、お囃子など、

常に会場内は大盛り上がり♪

 

 

 

 

 

 

みなさんとても上手です♪

こちらは伊澤屋さんの「えっさほい」の演舞です。

 

 

 

 

 

みんなで楽しそうに踊ることが出来ましたね。

アンコールにもお応えいただきありがとうございました。

その他にも寿獅子舞や曽我岸の祭囃子保存会の方々、

空手の演舞披露など、たくさんのご参加

本当にありがとうございました。

光海学園のお菓子釣りコーナーやフォトスポットも大人気でしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

デイセンター永耕では、大人気のパン工房ジョイの焼き立てパンや

ステキな陶芸作品などをたくさん取り揃えておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お陰様で大盛況!、

今年の永耕祭報告は以上となります。

ご来場してくださった皆様、お店の販売をしてくださった

地域の方々や保護者、ボランティアの皆様、

本当にありがとうございました!

永耕祭実行委員長お疲れ様でした。

来年こそ外で開催出来る事を楽しみにしましょう♪


地震・台風など、いつ起きてもおかしくない自然災害。

特に次に起きる大きな地震は小田原周辺ではないかと言われています。

そんな中、地域自治会で防災訓練が行われ、

永耕園からもグループホームの利用者さんと支援員が

一緒に参加をしました。

とても勉強になったのでご報告します。

近隣の小学校で行われた防災訓練で、様々な訓練を体験してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

消防士さんの指導の下、消火訓練。

 

 

 

 

 

 

 

 

三角巾を使って、頭部の保護をしたり、腕のつりかたを学びました。

その他にも耐震性貯水槽にて給水訓練や避難者カードを使った

情報収集訓練など、地域の皆様と協力をして

色んな体験、勉強をしてきました。

いざというときにきっと役に立つ。

何も起きないのが一番なのですが…。

みんなで命を守るために、今後も訓練に参加をして勉強していきたいと思います。


デイセンター永耕では、

こゆるぎ幼稚園の年長さんと一緒にさつまいもを育ててまいりました。

春に苗の植え付けを行ない

デイセンター永耕の外園芸の利用者さんも、

子供たちとの交流を楽しまれていました。

ですが・・・今年はさつまいもの成育が悪く、

収穫を行うことができませんでした。

そこで、今年は10月12日に落花生掘り大会を行うことになりました。

子供たちはたくさん大きな落花生を掘り出して嬉しそう!

利用者さんは、上手に掘れない子のお手伝いをして

ステキな交流も生まれていました。

たくさんお土産で持ち帰った落花生。

美味しく食べてね。

デイセンター永耕では今後もこゆるぎ幼稚園さんとの交流を通じまして

地域貢献と障害理解への働きを行なってまいります。


先日、酒匂川健楽ふれあい広場(足柄上郡松田町)にて

アシガラマルシェというイベントが開催されました。

これは、100店舗以上集まる足柄最大のイベントになります。

この大きなイベントにみんなあつまれinアシガラマルシェを企画する

神奈川県福祉子ども未来局福祉部共生社会推進課からお誘いを受け、

永耕園の機織りグループが出店をしました。

イベントの趣旨は「ともに生きる」

障がいのあるなしに関わらず、みんなで一緒に楽しみ、共感しよう

です。この大きなお祭りで作品の販売やお客さんに機織り体験を

してもらうといった楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

この日の天気も見渡す限りの快晴となりまして、

お祭りが始まった瞬間には、お客さんがズラリ。

たくさんのお客さんが体験をしましたよ。

販売の方でも、利用者さんと支援員で一緒に頑張りました。

 

 

 

 

 

とても楽しいイベントに参加させてもらい感謝しております。

来場してくれたお客様、ありがとうございました。

今後もこのようなイベントに参加をして、利用者さんの頑張りを

皆様に知ってもらいたいと思います。


10月6日に小田原のシティーモールにて行われた

赤い羽根共同募金に永耕園より利用者さんが4名参加しました。

大きな声で募金の呼びかけを行い

たくさんの方から募金を頂きました。

参加された利用者さんも募金活動をした充実感と

満足感に満ち溢れていましたね。

募金に協力して下さった皆さん、本当にありがとうございました。

今後も「自分の町をよくするしくみ」として

しっかりと取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Login